2012/12/30

ぬのおむつ


娘を出産してから、約2年間、共に暮らしてきた布おむつ。
私も夫も、赤ちゃんの頃は、布おむつで母の手の温もりを感じて育った。
私もできるだけ古風な子育てがしたいと、
粉ミルクも、哺乳瓶も、おしゃぶりも買わずに娘を育ててきました。

先日、年末のお片づけと共に、使わなくなった布おむつを、
全部きれいに高温で洗って殺菌し、たんすの中へ眠らせました。
娘といっしょに、ありがとう。と、一枚一枚たたんで。

17ヶ月の卒乳後すぐ、突然、自らおむつを嫌がって脱ぎ捨て、
自然とトイレでできるようになっていった娘。
私が手伝うのを嫌がって、全部自分で脱いで、履けるようにもなった。
18ヶ月で、おうちの中では完全におむつは外れて、お昼寝時も漏らさず、
最近は、外出先でもちゃんと「トイレいく」と言えるようになった。
まだ自分でコントロールできない夜間と長時間の外出時のみ、
布おむつではもう漏れてしまう量なので、まだおむつにお世話になってるけど、
一時期、紙おむつを「ちくちくする~」と嫌がって、布おむつをせがむことがあった。
紙おむつの肌触りが不満らしく、布おむつを自分から履きたいと持ってきてた。
結局、布おむつで外出して、漏れてしまい気持ち悪そうにしていたけど、
やっぱり布と紙との肌への感触の違いが分かってるよう。
なにより嬉しいこと。
今まで布おむつでがんばってきて、よかったと思った。
おむつ外れが早かったのも、布おむつのおかげなのかもしれない。

生後半年の時の旅行を機に、紙おむつも少しずつ使うようになり、
成長とともに量が多くなるので、布でのおむつ漏れに疲れてしまい、睡眠不足にもなるので、
私も娘もストレスを溜めない生活を優先し、夜間と外出時のみ使うようになった。
最初は抵抗があったけど、やっぱり吸収性がよくて、
布おむつの何枚分ももってくれるので、お互い、夜はぐっすり眠れるようになった。

娘がいつも愛用してるのはオーガニックスーパーで売ってる、土に還る素材でできたもの。
50%以上が生分解性の素材、40%がリサイクル素材、無塩素漂白でラテックス・香料フリー。)
市販の石油系の紙おむつの成分は、環境ホルモンやダイオキシンの影響の心配もあるし、
なんと、土に分解されるまでに約500年もかかるそう。
想像を遥かに超えた量の、環境に悪いゴミがでる...
値段は少しだけ高いけど、娘の肌と、地球のために。

面倒くさがりの私でも、布おむつを使うことは、苦ではなく、安心できて好きだった。
おむつ替えの時も、うんちのとき以外は布で拭く。
おむつは汚れたら浸け置きして、お風呂場で水洗いしてから洗濯機へ。
12時間置きに取り替えないと漏れるので、紙おむつの数倍の頻度で交換するけど、
それでも面倒だと思ったことは一度もなかった。
これが私のお仕事だと思ってたから。

日頃の玄米菜食生活のおかげで、下痢になったことも、
便秘になったこともないので、おむつ替えもとてもスムーズ。
おむつかぶれになったときは、よく煮出した三年番茶で洗うと、
赤みがひいて、きゅっと締まって、すぐ治る。

布おむつを使うお母さんは、子供のうんちを汚く思わないと言うけど、本当にそう。
母乳の時は、もちろん母乳だけだし、体の中に入るものも全て母親が選んで与えたもの。
それを体を通過して出てくるだけであって、汚いものでもなんでもない。
娘がうんちを見て、よく「ごはんみたい」と言うので笑う。
離乳食が始まる6ヶ月くらいまでは、常にゆるゆるの軟便だったので、
毎日多くて10回くらい軟便のついたおむつを手洗いしてた。
紙おむつなら、丸めてポイの行為。

今でも毎日、排泄物は必ずチェック。
食べ物が消化できてるか、水分は足りてるか。ちゃんと浮いてるか。
状態を見て食事も変える。
うんちは健康のバロメーターと言うけど、まさにそう。

娘にとって布おむつは、生活の中であたり前のことで、
朝、お風呂場でじゃぶじゃぶ水洗いしてると、同じように洗う真似をしてた。
そして洗濯後は、洗濯機からズルズルと出してきて、パンパンと叩いて、
一緒になっておむつを干す。乾いたらまたそれをお尻にあてる。
ぬいぐるみにあてて遊んだりもしてた。
そんなふうに私と娘の大切なコミュニケーションのひとつにもなってた。
今となっては懐かしく込みあげる素敵な思い出。

紙おむつのように、自分の排泄物を丸ごと捨てるのではなくて、
汚れたら、ありがとうって想いを込めて手で洗って清める。
そんなことを感じてくれていたらいいなと想う。
ものを大切にするということ。
それが分かると、便利な紙おむつが、どれだけありがたいかということにも繋がる。
現代に溢れる「安くて便利」なもの、
娘のため、環境のためを想うと使いたくない気持ちはあるけど、
忙しい日々の中で布おむつ交換に追われるストレス、
そして断固として使わないと誓うストレスもどこかにあった。
だから、私たちの笑顔のために、便利なものの力も借りる。
そしてそれは、できる限り地球にやさしいものを選ぶ。
そんな選択の中で「大切なこと」伝えていきたい。

手元の本にこうあった。
『地球上を見ても、トイレという決められた場所で、
 自発的に排泄をしている動物は、ヒトだけです。
 赤ちゃんにおむつをさせたのは「部屋を汚されたくない」と思った大人の勝手。
 また、「排泄は決まった場所でしなければならない」という文化的、社会的な
 規制をつくったのも大人です。赤ちゃんが望んだわけではありません。』
  
食べることと同じに大切な排泄。
出産してから、自分たちが「動物」だということを感じることがとにかく多い。
もしいつかまた新しい命を授かることになったら、
おむつなし育児もやってみたいなと、ひそかに想う今日このごろ。

長い間、ありがとう。大好きな布おむつたち。
出産前に、オーガニックコットンの布おむつを贈ってくれたCちゃんに心から感謝。
2年間、ありがとう。また会う日まで。

2012/12/28

Joyeux Noël 2012


今年のクリスマスイヴは、家族でひっそり温かく過ごし、
当日は、お世話になっている方々と子供たちとパーティーをしました。
サンタさんの存在を教えた数週間前は「こわい」と言っていた娘。
イヴの夜、布の袋をツリーのそばに置いて、
「おとはが寝てる間にサンタさんが来て、朝起きたら、ここにプレゼントが入ってるよ」と
教えてあげたら、目をキラキラさせて、頭の中いっぱいにイメージしていた。
翌朝、袋から次々と出てくるプレゼントたちを手にとって、
「さんたさん、きたねー!おぶぜんと もらったねー!」とそれは大興奮。
そしてその日のお昼寝から覚めたときも、起きるなりツリーまで走っていって、
「なーい もうなーい!さんたさん、こないー」と、プレゼントを夢中で探していました。
眠りから覚めたら何度もプレゼントがあるって思ったみたい。
そして翌日のパーティーで、夫がサンタさんに扮装して現れたときは、
怖がってプレゼントのことはすっかり忘れて号泣していました。

もともとクリスマスの由来は、
『冬至が過ぎて太陽の力が再生することを祝うお祭り』。
力の弱まった冬の太陽が、春に向けて力を取り戻し、復活し始めること祝う日。
冬の寒さの中でも緑の葉を絶やさないもみの木、
暖炉に、家族の団らんに、暖かい火を灯してくれる薪に見立てたブッシュドノエル、
命をいただき命を育むことに感謝する特別な食事。
自然界からの贈りものは、何よりのプレゼント。
クリスチャンではないけど、
家族との絆をさらに深める時間を与えてくれる、この日に感謝。
子供に、恋人に、家族に、まわりの人のために、
相手が喜ぶ顔を想像して、あれこれ考えたりする時間も美しい。
街中が祝い合うこの時期のムードは、みんなをひとつにして、
寒さの中に暖かく輝く希望で満たしてくれる、愛の魔法のかかった世界。
今年もまた、大切な人と共に、春の到来をお祝いできたことに、心から感謝です。

赤と緑のサラダ。

娘の出産祝いにいただいた大活躍のスプーン。

ベジ・ボルシチ。

夫の希望で野生の鴨。お腹にお野菜を詰めて焼いてくれました。
普段お肉をほとんど食べない私と娘も、特別な日は感謝して、いただきます。

なんと食べてる途中に鴨の体から銃弾が!
本当はBioのチキンがいいと思っていた私は、それ以上の野生ぶりにびっくり。

マクロビレシピで作ったブッシュドノエルは、
なぜか生地がうまくいかず失敗...涙

娘が寝静まったころ

動物たちがひそひそ

サンタさんがそおっとプレゼントを...

2012/12/24

Happy Holidays!


2012/12/22

Stollen


今年もPatissiereMikiさんから、
ずっしり愛の詰まったシュトーレンをいただきました。
このゴールドの素敵なラッピングを手にとると、
Noëlが近づいてきたことを感じて、ぐっと嬉しさがこみあげてくる。
そして、この子たちができあがるまでを、MikiさんのBlogで眺めてもっと愛らしく想う。
レーズンやオレンジコンフィにいちじく、そしてラム酒の香りにうっとりしながら、
ちょっとずつちょっとずつ、ちびちびいただくのが楽しみ。
おいしくて贅沢なひとときを、今年もありがとうです。
Merci beaucoup♡

2012/12/21

Disneyland Paris


娘のお誕生日のお祝いにディズニーランドへ。
ベタだけど、私も夫も、いつか我が子を連れて行くことが夢だった。

ディズニーやキャラクターはまだあまり知らない娘だけど、
それよりも、あの世界観を見せてあげたくて。
一面に広がるキラキラに、絵本で見るような建物、
日常ではありえないスケールのスペクタクルに、
人々みんなが笑顔の空間に、きっとピュアな心でいろんなこと感じてた。

でも、一番はしゃいでたのは、私。
こんなにワクワクしたのは久しぶり。
パレードを見て、涙が出そうになった。
こんなに表現できるんだ、子供ごころ。夢の世界。
夢を与えるお仕事に、一瞬、ここで働きたいって思った。

中学の卒業旅行で行った東京ディズニーランドは、
ちょうど背伸びの時期で、幼稚なことが嫌いで退屈だった。
いつの間にか、素直に自分の心に響くものを受け入れられるようになってた。
いろんなこと経験する時間を経て、いろんなもの捨ててく時間の中。
ますます、子供の心に戻ってる。
歳をとるごとに、またあのピュアな世界に戻っていく途中。














2012/12/12

Happy Birthday♡ 2ans


12/12/12の日。
娘の響花(おとは)が2歳のお誕生日を迎えました。
1年前は、まだお誕生日さえも分からず、きょとんとしてた娘。
今年ははりきって「おとは、にさい、なったー!」って
まだピースのできないちいちゃな指で、がんばって表現する2歳のあかし。
「おとは、かあさん おなか いたの。おなか、ばいばいしたの」
と、私のお腹を指差して言うようになった。

2年前の出産日の前日、
前駆陣痛のさなか、夫と2人で手をつないでゆっくり歩いた道を、
今年は、娘と手をつないで歩いてた。お花屋さんからの帰り道。
小さいピンクのバラの花束を、小さな両手いっぱいに抱えて。

出産から2年経った今でも、
ここに自分の子供がいることを夢のように想う。
私を生まれ変わらせて、私を育て、共に成長していってくれる娘。
毎日いろんな気づきを与えてくれる。
最近は反抗期で、私も怒ったり泣いたりもする毎日だけど、
いつも寝る前は、感謝の気持ちで溢れる。
布団の上には、彼女の撒いたキラキラのかけらが積もる。
すやすや眠る寝顔を見ると、ありがとうで胸がいっぱいになる。

生まれたばかりの赤ちゃんは、
過去も未来もなく、今の時間だけに生きていて、
不安も心配も後悔もなにもなくて、一生懸命、その瞬間だけに生きる。
その波動は、まっさらな濁りのない純粋な透明で、
まわりの人を癒し、包み込んでくれる。
そこに流れてるのは、人間本来の姿に戻れる不思議な時間。

そこから、いろんな体験をして、いろんな感情を覚えて、
彼女の住む世界は、どんどんどんどん広がってく。
童謡を丸暗記して歌ったり、普通に会話ができるようになって、
最近は、過去と未来の時空を広げ、現在以外のことを話すようになった。
「さっき。いま。あとで。あした。こんど。」を使い分けて、
未来のことを予想したり、したいことを待てるようになってきた。
「さっき かあさん りんご いっぱい ちょっきん したから、
 あした あさ おきたら また たべようね」なんて立派に言えるようになった。
過去と未来を意識するようになってから、
なんだか娘の体に、ぴったりと魂がはまったかんじがする。
顔つきが変わって、人間らしくなってきた。
天から地へ、ふわふわ降りて来て、しっかりと着地した。

子供の成長は、たからもの。
いっしょに時を刻んで、過去に感謝し、未来をつくろう。
そして今を大切に生きよう。
やさしい愛でいっぱいに。
そんなことをいつも気づかせてくれる。
私をお母さんに選んでくれて、ほんとにありがとう。


いつもあまり甘くない焼き菓子ばかり作るので、
お豆腐を使って、特別に、大好物の苺でレアチーズケーキ。
季節はずれの贅沢。

バタバタしていて簡単にだったけど、
ランチは娘が大好きなトマトのパスタとバターナッツのスープ。


この日はちょうどGarderieのクリスマス会があったので、
シナモンアップルケーキを焼いていきました。

夜は、星型のちらし寿司と、3人でほっこりお鍋。

2012/12/11

PLUME x tremplapin コラボ


フランス、ヨーロッパの子供服と雑貨のセレクトショップ『PLUME』との
コラボ企画で、久しぶりにニットでリボンブローチを作らせていただきました。
ニット制作は出産を機にお休みしていたのですが、
以前、BONTONで置いていたのを見かけてくださった、
PLUMEのオーナーyucoさんからの熱いアプローチにお答えして♡
ローズレッド、オフホワイト、ブルーマリンのトリコロールの3色。
PLUMEとのオリジナルポシェットに入れてお届けいたします。
久しぶりに手編みしたリボンちゃんたち、どこのどなたに届くのかな..

そして、PLUMEのブログでtremplapinのことを紹介していただきました。

ブローチといっしょに、tremplapinのぬりえも販売させていただいています。
100%再生紙と、フランスのグリーンプリンティング規格『IMPRIM'VERT』で
認証された100%植物性のインクを使っています。
植物性インクは石油系の油分が入っていないため、大気汚染の防止に繋がり、
再生紙へのリサイクルもしやすく、地球にやさしいぬりえになっています。


PLUME オンラインショップ → http://plume-paris.com/



2012/12/08

Sapin de Noël


日曜日、我が家に、もみの木がやってきました。
ずーーっと憧れだった、本物のもみの木。
子供ができたら、いつかねって、ずっと夢見てた。
娘よりも、もしかしたら私のほうがワクワクしてるかも。
みんなが寝静まった夜、ワイン片手にお仕事しながら、
きらきら電球つけて、うっとり見とれてます..

こちらでは、Noëlに天然のもみの木を飾る習慣がありますが、
大抵の人は、環境破壊になるのではないかと思うはず。
私もやはり以前から調べていました。(以下、3年前のブログ記事から抜粋します)

Noël用のもみの木は、それを目的として栽培されるため、
自然に生えている木々を伐採しているわけではありません。
小さなもみの木1本が育つまでには、だいたい57年くらいかかるそうで、
その間にたくさんの二酸化炭素を吸収してくれるのです。
生長が止まった木々は、その機能が衰えるため、それを若木に植え替えることによって、
二酸化炭素をより多く酸素に替える森ができるそうです。
そして、パリ市では、使い終わったもみの木は、
リサイクルできるよう、新年になるとパリ中の公園に場所が設けられます。
コンポストとして土に撒かれて大地の栄養になり、また自然に還っていきます。

エコのため、とプラスチック製のツリーを買う方も多いと思いますが、
プラスチックは土には還りません。
地球環境のことを考えると、"自然を破壊しない=木々を伐採しない"と思いがちですが、
なにより大切なのは、"自然に還らないものを産みださない"ことだと思います。
環境に優しい体制が整ってる天然のもみの木を選ぶことは、
自然にも優しい選択になるのです。





Noëlの準備

娘といっしょに、生姜とシナモンたっぷり入れて、
オーナメント用のクッキーを焼きました。
ツリーに飾ったら、予想外に、食べちゃおうとせずに、ちゃんと眺めてる。
「たべたいねぇ」なんてニコニコして言いながら。



サンタさんもつくった。


昔編んだ靴下も飾って。

2012/12/07

キラキラ☆バースデーパーティー


トリプルガールズのキラキラバースデーパーティ。
うちの娘もちょっとはやいけど、いっしょにお祝いしてもらった。
デザートに、ローズベーカリーのレシピで焼いていったチーズケーキ。
食べながら、テーブルの上にちりばめられた星たちを飾って。外しては食べて。
大きなもみの木のキラキラ、お皿の上のキラキラ、みんな笑顔のキラキラ..
たのしいおいしい時間をありがとう♡