2012/10/05

やさいのいろ


娘とふたりでなんだか豪華に見えるブランチ。
前夜のポトフに野菜のガレット、ドイツで買ったザワークラウト。
残りものがあるって忘れてて作ってしまった、紫カリフラワーと玄米のスープ。
と、焼きたてほかほかのパン!
みんな揃ったらこんなにカラフル!
野菜の色、自然のままの色って、なによりもきれい。
見てるだけで元気もらえる。

農家さんから届く、カラフルな夏野菜と果物も、そろそろ冬の野菜のバトンタッチ。

野菜ガレットをつくるときの、この色合いも好き。

にんじん葉が届いたので、にんじん葉ジェノベーゼ!

これがすごくおいしかった。でも油の量が怖くて控えめにしたら、あまり絡まなくて残念。
松の実のかわりにいろんな種やナッツで。
ビーツのスープといっしょに元気いっぱい。

娘の初めてのカレー。
ルウにもお野菜が撹拌されてるから、完っ璧なベジたっぷりカレー!

ぐつぐつ煮込んだタジン。

生地から作って、シンプル野菜でピザ。

娘のお弁当には、おうちの窓辺で穫れたプチトマトと大葉(豆腐ハンバーグに)を使って。

4 件のコメント:

  1. Yuiさん、先日コメントしましたLicoです。
    今回の記事、カラフルで美味しそうでとっても素敵です☆
    にんじんの葉でジェノベーゼが作れるだなんて初めて知りました。
    ビーツでスープも、意外です。
    そして他の記事にもよく登場しているパンが今回も美味しそうですね!
    こちらのブログをキッカケに、久しぶりに私もパンを作りました。
    レーズンとイチジクで。
    イチジクは生のものだったのでしっとりしましたが、個人的にはドライの方が好きかも…と思いました。
    手ごねで作るところも共感です☆
    捏ねる作業が一番好きです。
    ちなみに翌日に焼くときは、一次発酵まで終わらせておきますか?
    それとも二次発酵までして成形もされているのでしょうか…
    ネットで調べてもハッキリわかるものが見当たらなかったのです。
    パン作りは奥が深いですよね☆

    返信削除
    返信
    1. Licoさま
      パンですが、私は夜寝る前に捏ねて、常温で一次発酵、
      朝起きてベンチタイムと成形して、二次発酵。で焼くので、焼き上がる頃はちょうどお昼ごはんです。
      二次発酵を、使い終わった電気コンロかオーブンの上でちょこっと温めると発酵が進みやすいです。
      これからの季節ですとchauffageの上でよく発酵させますよ〜
      それから生のイチジクは入れたことがありません。いつもドライを使ってますよ。
      私もまだまだど素人で、もっともっと研究しなければいけない身ですが、
      手作りパンは、毎回捏ね具合や気温によってできあがりが変わるので、それも楽しいですよね♪

      削除
  2. Yuiさん、パン生地の保存法について教えてくださってありがとうございました。
    一次発酵まで済ませてしまうだけで少し楽になりますよね。
    手捏ね派にとっては特に!
    パンを作るとき、レシピはどこから得ていますか?
    おススメの本などあったら、差し支えなければ教えてくださると嬉しいです。
    どの記事のパンも本当においしそうなので!
    最近は寒くなってきましたが、まだ暖房はつけずにがんばっています(笑)
    暖房つけないとダメなくらい寒くなったら、発酵の手段としても使おうと思います。
    ナイスアイデアありがとうございました☆
    (私はいつも湯銭で発酵させていました)

    返信削除
    返信
    1. Licoさま
      パンのレシピは、結構適当で、手元の料理本やクックパッドで作ってみて、
      気に入ったものをアレンジしたり...でも本当に全然まだまだ素人中の素人なので
      こんなご質問ですらお答えできる身分でないのです..!
      湯煎だと面倒そうですね。使い終わったあとの電気コンロの余熱や、
      パンを余熱するときのオーブンの上に置いておくと、多少ですが電気も節約できます。
      私のパンをおいしそうだなんて言ってくださって、感激です..
      もっともっと、おいしいパンを焼けるようにがんばります!

      削除