2010/05/11

オーガニックコスメのこと。


なんだかタイムリーに、周りの人からオーガニックコスメのことを聞かれることが多くて、
人によって好みや相性はあるとは思いますが、私の愛用してるものを紹介しようと思います。

化粧品は、食べ物と同じく、添加物や化学物質の問題に関しては、
食品と同じくらい気をつけなければいけないと思います。
口から入る食品は、肝臓などで解毒されるようですが、肌から入るものを解毒する機能はなく、
良い成分も悪い成分も、そのまま血管に浸透していくそうです。

私はオーガニックコスメを愛用し始めて、かれこれ6〜7年くらいになりますが、
ほぼずっとバイオダイナミック農法による、Dr.Hauschka一筋。
日中は、化粧水ローズデイクリームに パウダーを叩くだけ。
夜は洗顔のあとに化粧水のみで、オイルフリーのナイトケア。
クリームに頼らず、寝ている間に 自分の肌の油分を引き出し、本来の治癒力を高めてくれる方法です。
乾燥する時期や肌荒れしてるときは、週に2、3回パックをするか、うっすら伸ばしてそのまま寝ます。
WELEDAローズマスクローズオイルも好き。1日最後のご褒美として、バラの香りに癒されます。

メイク道具は、あまりこだわりがないので、ハウシュカより安いLOGONALaveraを愛用してますが、
マスカラだけはハウシュカから変えられません。
泣いたら真っ黒になるのはオーガニックならではですが、(ウォータープルーフは不可能)
このボリューム感と付けやすさは 他のメーカーに比べて一番でした。
昔、ケミカルマスカラを使っていた頃は、まつげがごっそり抜けてしまったり、
短くてコンプレックスだったのに、オーガニックに変えてからは、逆にトリートメント効果があるので、
まつげもしっかり元気にびっしり生えて、長ーく育つようになりました。

そして、日焼け止めは、ハウシュカではなくLaveraのアンチエイジングSPF15
これは日本の正規店では販売してないみたいですが。
ハウシュカのは、油分が多く顔がテカってしまうのに比べて、Laveraはとてもマットで、
SPF15でも年中、私は焼けませんでした。毎年愛用してます。

そして、やはりオーガニックコスメを使っていても、食べ物がジャンクでは意味ないです。
以前、ニキビがなかなか治らず 肌荒れが続いたとき、ドクターに「砂糖の摂り過ぎ」と言われました。
当時も変わらずオーガニックコスメを使っていたのに、市販の精白砂糖使用のお菓子の食べ過ぎで
治るまでに半年くらいかかりました。肌荒れ以外にも頭痛や肩こりもありました。
以来、お菓子は精白してない砂糖のものか、それを使って手づくりするか、工夫するようになりました。

肌がきれいだね〜って言われたら、もちろん嬉しいですが、
一番嬉しいのは 旦那さんの肌を褒められる時。
彼もほぼ同じ基礎化粧品を使ってますが、日頃の食生活をちゃんとしててよかった、と心から感じます。

あとは生活用品。シャンプーは、比較的安いMelvitaDouce Nature、歯磨き粉はLavera
生理用品はnatracare、ちなみに台所洗剤やその他洗剤はECOVERを愛用しています。
60€以上の購入で送料無料、39€以上でおまけ(販売用商品)が付いてきて、
フランス在住の方なら、オーガニックコスメ通販サイトwww.sens-nature.comがオススメです。
頻繁にセールがあり、ハウシュカやWeledaなどが10%offで買えることもあります。

オーガニック食品と同じく、コスメも 有機栽培や自然環境への強いこだわりを持って、
生産から製造まで行っている、安心できるものを選ぶことが大切だと思います。
でも、日本では、ヨーロッパブランドのものは びっくりするくらい値段が高すぎる!
だから私が思うのは、無理に海外のものを使おうとせず、
日本ならではの 米やへちまが原料でできてるものだったり、そういった国産コスメの選択もできると思います。
私は日本のオーガニックコスメ・ブランドは全然知りませんが、オーガニックショップのHPなどには
きっと日本の風土、気候、日本人の肌にあった手頃なものがあると思います。
コスメも"地産地消"だったら素晴らしいのに。

ただ、ビジネス目的で "オーガニックコスメ" だと謳うものも、たくさんあります。
日本では、海外のような「オーガニックコスメ認証」がなく、あいまいな基準で
有機栽培された植物を1%使っているだけで、オーガニックコスメとして販売できるらしいのです。
購入する際は、成分表示をよく見て買うようにしたほうがいいと思います。
たとえ"パラベン不使用"や"無添加・自然派コスメ"と書いてあっても、
他にたくさんの石油原料が入っている恐れが充分にあります。

最後に、オーガニックコスメは、環境問題とも充分に繋がっています。
農薬や化学肥料、遺伝子組み換え作物を使用しない有機栽培による、健康な土壌づくり、
動物実験の禁止、包装のリサイクルや生物分解可能なものへの取り組み...
様々な厳しい基準をクリアしたものです。
そして、ケミカルな化学物質でできた日焼け止めは、海のサンゴ礁の白化に大きく影響しています。
シャンプーや石鹸、歯磨き粉などのすべても 人間の健康、地球の健康に繋がっています。

何度も繰り返しますが、食品と同じで 私たち個人の美容や健康だけでなく、
自然の一部として、自然の一部らしく、自然環境と生態系・エコロジーをできるだけ意識して
食品も化粧品も 慎重に選択していく役割があると思います。
ファンデーションで素顔を隠して ラメを叩くんじゃなくて、できるだけの自然体の姿で 
自分本来の輝きで、ホンモノの"キレイ"でいられるのが 私の目標であり、一番の理想です。


別ブログ"les devoirs"にて、ケミカルコスメの成分や、オーガニックコスメの基準、
ケミカルシャンプーやヘアカラー、環境問題についても書いています。

→ オーガニックコスメのこと。2(化粧品に含まれる危ない成分)
→ オーガニックコスメのこと。3(オーガニックコスメ認証マークの種類)
→ オーガニックコスメのこと。4(シャンプー、カラー剤、ハミガキ粉について)
→ オーガニックコスメのこと。5(合成洗剤と環境問題)

4 件のコメント:

  1. 日本ではオーガニックコスメ認証がないから、
    今まで「無添加」と謳っている洗濯洗剤を使っていたのですが、
    やはりLASばっちり入っていました…
    色々比べましたが、メジャー企業のもの(普通のドラッグストアで買えるような)はほぼ全滅でした、、
    一年ほど使っているイタリア産オーガニックシャンプーも、最近ラベルが張り替えられてて、「硫酸」が追加されるようになりました。

    大企業も、環境保護のために頑張っているのか
    世間が「エコ」ブームだからそういう戦略でいるのか、
    いまいちわかりません、、
    成分は?でも、パッケージはリサイクルできたりで
    それなりにエコロジーを意識したものになってきて、そこのところは嬉しいです。

    日本では小さな企業が意志を持ってエコロジー商品を生み出しています。
    そういうのがどこでも買えるようになると嬉しいです。
    フランスではヴェレダが普通のスーパーに売っていた気がして、
    オーガニックコスメが浸透していてうらやましかったです。

    返信削除
  2. 興味深い記事、ありがとうございます!
    私も日本のオーガニック、無添加等の表示は疑問だらけだと思っています。基準自体、消費者ではなく生産者向けに緩く設定されていることがほとんどなんですもの。。。
    化粧品だけじゃなく食品だってそう。
    本当の良品ももちろん存在しているんですが、まず疑ってかかる癖がついてしまってます^^;

    ナチュラルハウスは好きでよく通ってます。
    ヘナもこちらで購入。
    シャンプーはラヴェーラのものをリピート3本目なんですが、髪の毛がツヤツヤになり、かさついていた地肌もしっとり。
    なるべくケミカルなものは排除して、“そのままでもきれい”を目指していきたいです。

    返信削除
  3. チカちゃん
    そうそう、こっちではWELEDAはモノプリの薬局で売ってたり、
    普通の薬局でも ホメオパシーはもちろん、オーガニック商品買えるのは
    素晴らしいと思う。
    フランスって、「仕事しない」とか「商売っけがない」と言われる国で、
    たしかにそう思うけど、その分 消費者を騙したり そういうことがないのかな。
    ケミカルかオーガニックかの区別がはっきりしてていい。
    やる気のない店員には ほんとにいつも腹が立つけど、
    「買いたい人は買ってけば〜」精神がここで あ、いいなって思いました。
    無理矢理の笑顔でお客さんのご機嫌とったり、
    これは安心よーって大げさな表示の商品が、ないかもね。

    返信削除
  4. keikoさん
    ありがとうございます。
    ラヴェーラのシャンプーよさそうですね、いい感じのリンスを探してるんですが、
    なにかご存知だったら教えてください!
    ”そのままできれい”、いいですね。
    最近少し 肌が荒れてて、明日友達の結婚式だけど、
    それを隠さず”肌荒れしてる私”を愛してあげて、普段通りに行こうと思ってます。
    ナチュラルハウスのコスメ系も よさそうですね。
    "do organic"という国産で しかもCOSMEBIO認証取得してるコスメブランドもあるんですね。
    日本に帰った時に試してみたいなと思いました。

    返信削除